音帆日誌

❄️『冬のソナタ』挿入曲『When The Love Falls』をピアノで演奏してみた|Yirumaの名曲を静かに奏でる

❄️ 『When The Love Falls』をピアノで弾いてみた

韓国ドラマ『冬のソナタ』の挿入曲『When The Love Falls』を演奏。

静かに降り積もる雪のような旋律と、淡くにじむ恋心。

心の奥にそっと触れるような、そんなひとときがピアノから生まれていく。

🎼 使用した楽譜・リンク

 

 

🎵 『When The Love Falls』ってどんな曲?

✍️ 作曲・編曲について

作曲:Michel Polnareff(と表記されることもあるが、実際にはYiruma本人作)

編曲:Yiruma(イルマ)

この曲について調べてみると、作曲者名がまちまち。

でも、実際はYirumaのオリジナル作品。

(どっちやねん…と迷子になったのは内緒 😢 )

🌟 楽曲の特徴と魅力

Yirumaが2001年に発表したアルバム『First Love』に収録。

どこか懐かしくて、切なくて、それでいて優しい。そんな音の風景。

  • 静かなテンポで語りかけるような旋律

  • クラシックとニューエイジが交差する繊細な構成

  • 韓国・日本・中国など、アジア的な情緒を感じさせる旋律

🎬 ドラマ『冬のソナタ』での役割

『When The Love Falls』は、再会の場面や心の機微を描くシーンで効果的に使われている。

音が言葉の代わりに感情を語り、視聴者の記憶にそっと残っていく。

🌍 世界的な人気とピアノ曲としての魅力

『冬のソナタ』の世界的ヒットとともに、この曲も多くの人に愛されるように。

Yirumaの名が広まり、今ではピアノ学習者にも大人気。

中級向けアレンジも豊富で、弾きやすさも魅力のひとつ。

📹 撮影・演奏の裏話

撮影日は【2025年1月6日】

左側のカメラ、音が入ってなかったシリーズ 😅

おまけに左後方に設置していたカメラも、まさかの画角から脱落。

…と思ったら、原因はまさかのSDカード容量オーバー📷💦

いっぱいになってて、勝手に録画が止まっていた。

なんてこった 😱

「最後の音をそっと消えていくように…」と細心の注意を払ったのに、その肝心の音が鳴らなかったという悲劇。

なんてこった 😱

曲とは真逆のテンションで悲鳴をあげるというオチまでついた。

…でもまあ、そんなハプニングすらも、この曲のやさしさに包まれて…

頑張った自分を褒めてあげたい。

おつかれ、私 😊

🎀 まとめ

『When The Love Falls』は、冬のソナタの世界観を支える象徴的な一曲。

やさしく、淡く、深く響く旋律が、心にそっと残っていく。

音の向こうに見えるのは、記憶の中に降る雪と、静かに流れる時間。

そんな景色に寄り添いながら、ピアノを弾いてみた 🤗