お勉強

【FP2級】絶対合格する勉強方法。おすすめテキストやアプリなど。効率よく勉強するために…

私はミュージシャンだ。

そんな自分が何を思ったか⁉︎FP2級にチャレンジしようと思い立った。

音楽以外のことはまるで分からない。

ピアノは弾けるが計算機の使い方はままならない。

そんな状態からでもFP2級に合格できた。

が、思い返すと随分と効率の悪い勉強をしていたなぁとも感じる。

そんな訳で…

自らの勉強方法を改めて整理する…という意味も含めて「あの時〇〇すれば良かったなぁ〜」などと思うことを書いておきたい。

過去の自分に向けての情報シェアだ。

【FP2級】合格はじめの一歩

まずは受験資格が必要だ。

engin akyurtによるPixabayからの画像

日本FP協会認定講座

FP2級の受験資格は以下の通り。

2級受験資格
  1. 3級技能検定の合格者
  2. FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
  3. 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者(注)修了日が受検申請受付最終日以前の日付に限られます。
  4. 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

❶も❷も❹も私には該当しない。

まずは…
❸の受験資格を得るべくFP通信講座を受講した。

【FP2級】合格する勉強方法

勉強方法
  1. とっとと通信講座のレポートを提出する。(受験資格を得られないことには始まらない)
  2. 通信講座で送られてきた過去問4回分を最低3回繰り返す。
  3. 問題集を最低3回繰り返す。
  4. 何度も不正解になってしまう問題をピックアップして弱点を把握する
  5. 時間を計測しながら②③④をランダムに繰り返す。

 

文字にすると「これだけ⁉︎」って感じるけど実践すると結構しんどいぞ〜

そんな時にはご褒美も必要だ。

チョコレート、シュークリーム、ビスケットetc.

通信講座付属のDVDは、学習の初っ端に観るよりも、ある程度理解が進んでからの方が良かったのではないかなぁ〜と今思う。分かりやすく解説してくれるのは結構だったけど、いかんせんこのDVD学習に時間がかかり過ぎてしまった。できれば2倍速〜3倍速方が良かったように思う。

ファイナンシャルプランナー
(AFP+2級FP技能士)
通信コース充実のDVD全62時間付

【FP2級】オススメ勉強本

FP用語辞典

最初は通信講座の教材テキストを読んでもDVDを観ても全くもって意味不明だった。

まるで外国語みたいに感じた。

なぜなら、聞いたことのない単語(用語)が当たり前のように使われていたから。

そんな時に見つけたのが上記のFP用語辞典だ。

結果的に、この本には最初から最後まで本当にお世話になった。

問題集

単元ごとにまとまっていて問題数も豊富。

解説が非常に丁寧で分かりやすかった。

【FP2級】オススメ勉強アプリ

OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像

電車やバスの待ち時間など、ちょっとしたすき間時間にはスマホでお勉強。

お遊び半分のつもりだったけど意外に役立った。

「FP2級」受験対策【学科】

【FP2級】オススメ計算機

当然のことながらスマホの計算機は使えない。


私はもともと家にあったちゃっちい計算機を使用。

勉強する上で何も問題はなく、試験でも使用可能だった。

が、試験当日、周囲の方々は皆が皆立派な計算機を持参していて…それを見ただけで…何だか…ガクガクブルブル…怖気付いてしまった。

だって自分の計算機がまるでおもちゃのように見えてきてしまったんだもの。

些細なことだけど…

きっと…
上記のような計算機だったら自信を持って試験に臨めただろうなぁ。

計算機について

(1)計算機(電卓)は、次の各条件に該当する場合のみ使用を認めます。
イ.電源内蔵のもの(そろばん不可)
ロ.演算機能のみを有するもの。
※ 使用可………√・%・定数計算、消費税に係る税込・税抜、
売上に係る原価(MD)・売上・売価(MU)・利益率、日数・時間計算、
マルチ換算についてのキー、メモリー(M)機能(計算結果を1つだけ記録できるものに限る)、GTキー。

※ 使用不可……関数機能〔Σ(シグマ)・log 等〕・ローン計算・複利計算・紙に記録する機能、音〔タッチ音・音階・音声等〕を発する機能、プログラム(計算式)の入力(登録)機能、計算過程をさかのぼって確認できる機能等を有するもの。

ハ.数値を表示する部分がおおむね水平で、文字表示領域が1行であるもの。
ニ.外形寸法がおおむね26㎝×18㎝の大きさを超えないもの。
計算機が使用禁止計算機に該当する場合、計算機をしまっていただくなど試験監督者が使用不可の措置をとることがあります。また、ケースによっては受検を無効とさせていただく場合もあります。持参する計算機の機種については、十分にご注意ください。

(2)計算機は故障に備えて複数台、持参できますが、一度に使用が可能な台数は1台限りです。使用する計算機以外は、カバン等へおしまいください。※ 試験中の計算機の交換につきましては、試験監督者の許可が必要となります。

(3)試験会場での計算機の貸出しは一切行いません。

”日本FP協会HPより”

終わりに

Andreas LischkaによるPixabayからの画像

全くの畑違いの領域に足を踏み入れてしまった自分。

ファイナンシャル・プランニング技能士⁉︎

「何それ、美味しいの?」というレベル。

最初はチンプンカンプンでどうなるかと思った。

「FP2級に合格さえすればお金持ちになれる‼︎」という根拠のない思い込みだけで勉強に励んだ。

誰でも勉強すれば合格できるはず。

合格した。

が、果たしてお金持ちになれるのか?

誰でも勉強すればお金持ちになれるのか?

誰でも努力すればお金持ちになれるのか?

ここからが本番だ。

「さぁ、頑張ろう‼︎」